一つ一つの出来るの積み重ね
コミュニケーション能力の向上

2月3日(金)

今日は「節分」
邪気を払い、無病息災を願う日!

「鬼は外〜福は内〜」豆まきの声が賑やかに聞こえてきそうです👹
そして恵方巻き!
太巻きは鬼が忘れていった金棒と見立てもあるようで…食べる=鬼退治という意味合いもあるみたいです。願い事をしながら太巻きを黙々と食べる習慣が大阪にはあり小さい頃からあまり違和感なくしてきてるので😅今年の恵方「南南東」を向いて恵方巻きをいただきたいと思います☺️

今日は小学生さんが1番に来所です✨
宿題を終わらせて折り紙で豆まきに使う「升」を折りました💮
動画を見て工程を確認しながら折っています😊
またプット・インや球体パズルも行なっています!
幼稚園児さんは課題プリントで数のお勉強を頑張りました🙆‍♀️
また小学生さんぶら下がり棒で運動タイム⏳またスタッフとフットボールゲームを楽しみました☺️

中学生さんは時計マッチングを行いました‼️